箕面市議会 > 2003-10-01 >
10月01日-06号

  • "養護老人ホーム組合議会議員選挙"(/)
ツイート シェア
  1. 箕面市議会 2003-10-01
    10月01日-06号


    取得元: 箕面市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-21
    平成15年  9月 定例会(第3回)          第3回箕面市議会定例会継続会会議録10月1日(水曜日)◯出席議員   1番  田代初枝君         14番  黒山政之君   2番  牧原 繁君         15番  斉藤 亨君   3番  増田京子君         16番  布 邦夫君   4番  牧野直子君         17番  石田良美君   5番  上島一彦君         18番  上田春雄君   6番  神田隆生君         19番  内海辰郷君   7番  名手宏樹君         20番  牧野芳治君   8番  林 恒男君         21番  北口和平君   9番  二石博昭君         22番  谷 茂男君  10番  西田隆一君         23番  松本 悟君  11番  藤井稔夫君         24番  大越博明君  12番  中川善夫君         25番  八幡隆司君  13番  永田吉治◯欠席議員   なし◯説明のため出席した者の職氏名 市長       梶田 功君    出納室長     吉田直彦君 助役       芝 寅勇君    教育長      仲野 公君 助役       清田榮紀君    水道事業管理者  平野忠志君 収入役      寺内 勇君    監査委員事務局長 榎  壯君                   農業委員会 政策総括監    倉田哲郎君             稲治 昂君                   事務局長                   選挙管理委員会 市長公室長    西尾末生君             大谷和雄君                   事務局長 総務部長     井上雅司君    教育推進部長   藤原秀子君 人権文化部長   草間 正君    生涯学習部長   上西利之君 市民生活部長   南 富治君    市立病院事務局長 重松 剛君 健康福祉部長   武藤 進君    消防長      矢野広二君 都市整備部長   芝山邦雄君    水道部長     忽那 正君◯出席事務局職員 事務局長     田中征男君    議事課長補佐   竹内正夫君 次長       上野信一君    議事課担当主査  西川和彦君 議事課長     長沢 均君◯議事日程(第6号) 平成15年10月1日 午前10時開議 日程第1  会議録署名議員指名 日程第2  選第4号 議会運営委員会委員選任の件 日程第3  選第5号 常任委員会委員選任の件 日程第4  選第6号 交通対策特別委員会委員選任の件 日程第5  選第7号 大規模地域整備開発特別委員会委員選任の件 日程第6  選第8号 豊中箕面養護老人ホーム組合議会議員選挙の件 日程第7  認定第1号 平成14年度箕面一般会計決算認定の件 日程第8  認定第2号 平成14年度箕面特別会計競艇事業費決算認定の件 日程第9  認定第3号 平成14年度箕面特別会計国民健康保険事業費決算認定の件 日程第10 認定第4号 平成14年度箕面特別会計公共下水道事業費決算認定の件 日程第11 認定第5号 平成14年度箕面特別会計牧落住宅団地事業費決算認定の件 日程第12 認定第6号 平成14年度箕面特別会計老人保健医療事業費決算認定の件 日程第13 認定第7号 平成14年度箕面特別会計財産事業費決算認定の件 日程第14 認定第8号 平成14年度箕面特別会計萱野中央土地区画整理事業費決算認定の件 日程第15 認定第9号 平成14年度箕面特別会計介護保険事業費決算認定の件 日程第16 認定第10号 平成14年度箕面特別会計小野原西土地区画整理事業費決算認定の件 日程第17 認定第11号 平成14年度箕面特別会計公共用地先行取得事業費決算認定の件 日程第18 認定第12号 平成14年度箕面病院事業会計決算認定の件 日程第19 認定第13号 平成14年度箕面水道事業会計決算認定の件 日程第20 第103号議案 箕面市監査委員選任について同意を求める件---------------------------------------     (午前10時 継続開議) ○議長松本悟君) ただいまより平成15年第3回箕面市議会定例会継続会を開議いたします。 この際、諸般の報告を事務局長から申し上げます。事務局長 田中征男君 ◎事務局長田中征男君) まず、議員出席状況をご報告申し上げます。 本日は全員出席でございます。したがいまして、本日の出席議員は25名で、地方自治法第113条の規定により議会は成立いたしました。 次に、理事者出席状況をご報告申し上げます。  (以下報告) ○議長松本悟君) 次に、日程第1、「会議録署名議員指名」を行います。 本日の会議録署名議員は、会議規則第117条の規定により、議長において1番 田代初枝君及び22番 谷 茂男君を指名いたします。 次に、日程第2、選第4号「議会運営委員会委員選任の件」を議題といたします。 本件については、意見調整の必要を認めますので、この際、暫時休憩いたします。     (午前10時3分 休憩)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     (午後4時15分 再開) ○議長松本悟君) これより休憩前に引き続き、会議を開きます。 この際、お諮りいたします。本日の会議時間は議事の都合により、あらかじめこれを延長いたしたいと存じます。これにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、本日の会議時間は延長することに決定いたしました。 次に、「日程追加の件」を議題といたします。 別紙お手元に配付いたしております議事日程(第6号)日程追加分のとおり日程第7、認定第1号「平成14年度箕面一般会計決算認定の件」から日程第20、第103号議案箕面市監査委員選任について同意を求める件」まで、以上14件を本日の日程に追加いたしたいと存じます。 お諮りいたします。日程第7、認定第1号から日程第20、第103号議案まで、以上14件を本日の日程に追加することにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、日程第7、認定第1号から日程第20、第103号議案まで、以上14件を本日の日程に追加することに決定いたしました。 次に、これより、選第4号、議会運営委員会委員選任を行います。 選任方法につきましては、箕面市議会議会運営委員会条例第4条の規定により、議長において指名いたしたいと存じます。 これより指名いたします。   1番 田代初枝君   4番 牧野直子君   9番 二石博昭君  11番 藤井稔夫君  12番 中川善夫君  15番 斉藤 亨君  24番 大越博明君 以上7名の方々指名いたします。 お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしましたとおり委員選任することにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、議会運営委員会委員は、ただいま指名いたしました7名の方々に決定いたしました。 なお、正副委員長につきましては、箕面市議会議会運営委員会条例第6条第2項の規定により、委員会において互選していただきたいと存じますので、よろしくお願いを申し上げます。 この際、暫時休憩いたします。     (午後4時18分 休憩)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     (午後4時23分 再開) ○議長松本悟君) これより休憩前に引き続き、会議を開きます。 休憩中に議会運営委員会が開催され、それぞれ正副委員長が選出されましたので、その結果をご報告申し上げます。  委員長に  12番 中川善夫君  副委員長に  1番 田代初枝君 以上のとおりご報告申し上げます。 次に、日程第3、選第5号「常任委員会委員選任の件」を議題といたします。 これより選第5号、常任委員会委員選任を行います。 選任方法につきましては、箕面市議会委員会条例第5条第1項の規定により、議長において指名いたしたいと存じます。 これより指名いたします。 まず、総務常任委員会委員には   1番 田代初枝君   4番 牧野直子君   9番 二石博昭君  11番 藤井稔夫君  16番 布 邦夫君  20番 牧野芳治君  23番 松本 悟 以上7名の方々指名いたします。 次に、文教常任委員会委員には   5番 上島一彦君   7番 名手宏樹君   8番 林 恒男君  10番 西田隆一君  21番 北口和平君  25番 八幡隆司君 以上6名の方々指名いたします。 次に、民生常任委員会委員には   6番 神田隆生君  12番 中川善夫君  17番 石田良美君  19番 内海辰郷君  22番 谷 茂男君  24番 大越博明君 以上6名の方々指名いたします。 次に、建設水道常任委員会委員には   2番 牧原 繁君   3番 増田京子君  13番 永田吉治君  14番 黒山政之君  15番 斉藤 亨君  18番 上田春雄君 以上6名の方々指名いたします。 お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしましたとおり、それぞれの常任委員会委員選任することにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、ただいま指名いたしましたとおり、それぞれの常任委員会委員選任することに決定しました。 なお、正副委員長につきましては、箕面市議会委員会条例第6条第2項の規定により、各常任委員会において互選していただきたいと存じますので、よろしくお願いいたします。 この際、暫時休憩いたします。     (午後4時27分 休憩)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     (午後4時33分 再開) ○議長松本悟君) これより休憩前に引き続き、会議を開きます。 休憩中に各常任委員会が開催され、それぞれ正副委員長が互選されましたので、その結果をご報告申し上げます。 総務常任委員会では  委員長に  20番 牧野芳治君  副委員長に 16番 布 邦夫君 文教常任委員会では  委員長に   5番 上島一彦君  副委員長に  8番 林 恒男君 民生常任委員会では  委員長に  17番 石田良美君  副委員長に  6番 神田隆生君 建設水道常任委員会では  委員長に  14番 黒山政之君  副委員長に  3番 増田京子君 以上のとおり、それぞれの常任委員会において正副委員長が選出されましたのでご報告申し上げます。 次に、日程第4、選第6号「交通対策特別委員会委員選任の件」を議題といたします。 これより選第6号、交通対策特別委員会委員選任を行います。 選任方法につきましては、箕面市議会委員会条例第5条第1項の規定により、議長において指名いたしたいと存じます。 これより指名いたします。   3番 増田京子君   5番 上島一彦君   6番 神田隆生君  18番 上田春雄君  19番 内海辰郷君  20番 牧野芳治君  24番 大越博明君 以上7名の方々指名いたします。 お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしましたとおり、委員選任することにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、交通対策特別委員会委員は、ただいま指名いたしました7名の方々に決定いたしました。 なお、正副委員長につきましては、箕面市議会委員会条例第6条第2項の規定により、委員会において互選していただきたいと存じますので、よろしくお願いいたします。 次に、日程第5、選第7号「大規模地域整備開発特別委員会委員選任の件」を議題といたします。 これより選第7号、大規模地域整備開発特別委員会委員選任を行います。 選任方法につきましては、箕面市議会委員会条例第5条第1項の規定により、議長において指名いたしたいと存じます。 これより指名いたします。   2番 牧原 繁君   4番 牧野直子君   6番 神田隆生君   8番 林 恒男君   9番 二石博昭君  12番 中川善夫君  16番 布 邦夫君  17番 石田良美君  21番 北口和平君  22番 谷 茂男君  24番 大越博明君  25番 八幡隆司君 以上12名の方々指名いたします。 お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしましたとおり、委員選任することにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、大規模地域整備開発特別委員会委員は、ただいま指名いたしました12名の方々に決定いたしました。 なお、正副委員長につきましては、箕面市議会委員会条例第6条第2項の規定により、委員会において互選していただきたいと存じますので、よろしくお願いいたします。 この際、暫時休憩いたします。     (午後4時38分 休憩)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     (午後4時45分 再開) ○議長松本悟君) これより休憩前に引き続き、会議を開きます。 休憩中に各特別委員会が開催され、それぞれ正副委員長が選出されましたので、その結果をご報告申し上げます。 交通対策特別委員会では  委員長に  18番 上田春雄君  副委員長に  6番 神田隆生君 大規模地域整備開発特別委員会では  委員長に   9番 二石博昭君  副委員長に  2番 牧原 繁君 以上のとおり、それぞれの特別委員会において正副委員長が選出されましたのでご報告申し上げます。 次に、日程第6、選第8号「豊中箕面養護老人ホーム組合議会議員選挙の件」を議題といたします。 これより選第8号、豊中箕面養護老人ホーム組合議会議員選挙を行います。 お諮りいたします。選挙方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選によりたいと存じます。これにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、選挙方法指名推選によることに決定いたしました。 お諮りいたします。指名方法につきましては議長において指名することにいたしたいと存じます。これにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、議長において指名することに決定いたしました。 これより指名いたします。 豊中箕面養護老人ホーム組合議会議員に   2番 牧原 繁君  16番 布 邦夫君  18番 上田春雄君 以上3名の方々指名いたします。 お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしました3名の方々豊中箕面養護老人ホーム組合議会議員当選者と定めることにご異議ございませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、ただいま指名いたしました3名の方々豊中箕面養護老人ホーム組合議会議員当選者と決定いたしました。 次に、日程第7、認定第1号「平成14年度箕面一般会計決算認定の件」から日程第19、認定第13号「平成14年度箕面水道事業会計決算認定の件」まで、以上13件を一括議題といたします。 議案の朗読を省略し、まず認定第1号から認定第11号まで、以上11件について収入役から提案理由説明を求めます。収入役 寺内 勇君 ◎収入役寺内勇君) ただいまご上程になりました認定第1号「平成14年度箕面一般会計決算認定の件」から認定第11号「平成14年度箕面特別会計公共用地先行取得事業費決算認定の件」までの11件につきまして、一括して提案理由とその内容をご説明申し上げます。 本件は、平成14年度一般会計並びに特別会計10会計に係る決算につきまして、本市監査委員意見を付して地方自治法第233条第3項の規定に基づきご提案申し上げる次第でございます。 なお、ご提案申し上げます各決算に係る概要のご説明でございますが、何分広範囲にわたりますので、まことに恐縮ではございますが、決算の結果のみをご説明いたしたく存じますので、あらかじめご了承賜りますようお願い申し上げます。 それでは、認定第1号から順次ご説明申し上げます。 認定第1号「平成14年度箕面一般会計決算」におきましては、歳入合計465億6,538万6,121円、歳出合計447億1,725万2,044円、歳入歳出差引残額は18億4,813万4,077円と相なりますが、このうち6億円を公債管理基金に繰り入れましたことにより、差引残額は12億4,813万4,077円と相なり、本残額平成15年度へ繰り越しいたしました。 次に、認定第2号「平成14年度箕面特別会計競艇事業費決算」におきましては、歳入合計830億2,350万3,043円、歳出合計821億3,366万2,898円、歳入歳出差引残額は8億8,984万145円と相なり、本残額平成15年度へ繰り越しいたしました。 次に、認定第3号「平成14年度箕面特別会計国民健康保険事業費決算」におきましては、歳入合計78億2,206万87円、歳出合計82億2,730万3,005円、歳入歳出差引不足額は4億524万2,918円と相なり、本不足額は翌年度歳入を繰り上げ充用いたしました。 次に、認定第4号「平成14年度箕面特別会計公共下水道事業費決算」におきましては、歳入合計25億9,499万3,820円、歳出合計25億3,484万8,784円、歳入歳出差引残額は6,014万5,036円と相なり、本残額地方公営企業法第17条の規定による特別会計に引き継ぎいたしました。 次に、認定第5号「平成14年度箕面特別会計牧落住宅団地事業費決算」におきましては、歳入合計2,572万9,667円、歳出合計2,401万4,149円、歳入歳出差引残額は171万5,518円と相なり、本残額平成15年度へ繰り越しいたしました。 次に、認定第6号「平成14年度箕面特別会計老人保健医療事業費決算」におきましては、歳入合計85億6,577万1,164円、歳出合計85億1,266万7,905円、歳入歳出差引残額は5,310万3,259円と相なり、本残額平成15年度へ繰り越しいたしました。 次に、認定第7号「平成14年度箕面特別会計財産事業費決算」におきましては、歳入合計23億6,822万971円、歳出合計8,233万2,026円、歳入歳出差引残額は22億8,588万8,945円と相なり、本残額平成15年度へ繰り越しいたしました。 次に、認定第8号「平成14年度箕面特別会計萱野中央土地区画整理事業費決算」におきましては、歳入合計24億8,983万5,724円、歳出合計16億1,320万9,126円、歳入歳出差引残額は8億7,662万6,598円と相なり、本残額平成15年度へ繰り越しいたしました。 次に、認定第9号「平成14年度箕面特別会計介護保険事業費決算」におきましては、歳入合計38億3,242万862円、歳出合計38億1,061万3,284円、歳入歳出差引残額は2,180万7,578円と相なり、本残額平成15年度へ繰り越しいたしました。 次に、認定第10号「平成14年度箕面特別会計小野原西土地区画整理事業費決算」におきましては、歳入合計7億6,187万6,896円、歳出合計7億3,513万1,698円、歳入歳出差引残額は2,674万5,198円と相なり、本残額平成15年度へ繰り越しいたしました。 次に、認定第11号「平成14年度箕面特別会計公共用地先行取得事業費決算」におきましては、歳入合計12億3,402万7,981円、歳出合計12億3,402万7,981円、歳入歳出同額となり差引残額はございません。 以上、まことに簡単ではございますが、認定第1号から認定第11号までの11件につきましての提案理由と、その概要のご説明といたします。何とぞよろしくご審査の上、ご認定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長松本悟君) 次に、認定第12号について市立病院事務局長から提案理由説明を求めます。市立病院事務局長 重松 剛君 ◎市立病院事務局長重松剛君) ただいまご上程になりました認定第12号「平成14年度箕面病院事業会計決算認定の件」につきまして、提案理由とその概要をご説明申し上げます。 本件は、平成14年度箕面病院事業会計に係る決算につきまして、地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき、本市議会認定をお願いいたしたく、本市監査委員意見を付してご提案申し上げるものでございます。 まず、平成14年度の事業報告でございますが、建設改良事業におきまして、平成11年度から着手いたしておりましたオーダリングシステム整備事業が完了いたしました。また電子カルテシステム整備及び結石破砕装置等医療機器整備を図ってまいりました。 次に、業務内容でございますが、診療患者数におきまして、入院患者数は延べ11万4,628人(1日平均314人)、外来患者数は延べ21万5,390人(1日平均879.1人)となっております。これを前年度と比較いたしますと、診療科ごとでは多少の増減があったものの入院では1.5パーセント、外来では11.5パーセントのそれぞれの減となりました。 次に、平成14年度の収益的収支に係る決算状況につきましては、病院事業収益67億2,023万6,559円(消費税及び地方消費税抜きの額では67億409万8,397円)に対しまして、病院事業費用72億3,410万4,727円(消費税及び地方消費税抜きの額では72億5,698万7,881円)となり、差し引き5億5,288万9,484円の単年度純損失となっております。これに前年度からの繰越欠損金を含めた当年度未処理欠損金といたしましては32億2,382万5,275円と相なるものでございます。 また資本的収支につきましては、消費税及び地方消費税込みの額で算出することとなっておりまして、資本的収入4億3,653万円に対しまして、資本的支出5億9,537万7,143円となり、差引収支不足額は1億5,884万7,143円となっております。この不足額につきましては、過年度分損益勘定留保資金等で補てんいたしたものでございます。 以上、まことに簡単ではございますが、認定第12号のご説明といたします。何とぞよろしくご審査の上、ご認定賜りますようお願い申し上げます。
    議長松本悟君) 次に、認定第13号について水道部長から提案理由説明を求めます。水道部長 忽那 正君 ◎水道部長忽那正君) ただいまご上程になりました認定第13号「平成14年度箕面水道事業会計決算認定の件」につきまして提案理由とその概要をご説明申し上げます。 本件は、平成14年度箕面水道事業会計に係る決算につきまして、地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき、本市議会認定をお願いいたしたく本市監査委員意見を付してご提案申し上げるものでございます。 まず、事業報告でございますが、給水状況につきましては、平成14年度末における給水人口は12万3,560人で、前年度に比較いたしまして675人、0.5パーセント増加し、年間総配水量におきましては1,476万6,039立方メートルで、前年度に比較いたしまして27万3,980立方メートル、1.8パーセント減少いたしました。有収率は前年度とかわらず95.9パーセントとなりました。 次に、建設改良事業のうち拡張事業におきましては、府道箕面池田線新稲地区をはじめとする配水管敷設工事ほか4件の工事を施行するとともに、3階建てから5階建てまでの建物の直圧給水に向けた配水管線網整備拡充を進めてまいりました。 新営改良事業におきましては、契約件数といたしまして瀬川3丁目地内における配水管敷設工事ほか14件の配水管等の増補改良及び開発等に伴う負担金工事を施行するとともに、坊島受水場ほか配水流量計取替工事ほか2件の改良工事を施行し、供給能力の安定化に努めてまいりました。 北部水道創設事業におきましては、1日最大1万立方メートルを余野川ダムから利水するためのダム使用権設定に係る負担金を支払いました。 次に経営状況でございますが、収益的収支に係る平成14年度の損益計算といたしましては、消費税及び地方消費税を除いた額で、収入合計は30億2,963万1,187円に対し、支出合計は27億9,945万7,279円で、差し引き2億3,017万3,908円の純利益を計上することができました。これにより当年度未処分利益剰余金といたしましては、前年度繰越利益剰余金を加えまして2億6,410万4,138円と相なるものでございます。 なお、未処分利益剰余金は剰余金処分計算書案にございますとおり、地方公営企業法第32条第1項の規定に基づき、法定積立金である減債積立金に1億円、また同条第2項の規定に基づき任意積立金である建設改良積立金に1億3,000万円をそれぞれ積み立ていたしたくお願い申し上げるものでございます。 一方、資本的収支におきましては、消費税及び地方消費税を含む額で、収入合計は2億4,641万2,406円に対し、支出合計は6億8,821万5,857円となっております。これにより差し引き4億4,180万3,451円の不足額が生じ、この不足額につきましては過年度分損益勘定留保資金、当年度分損益勘定留保資金、建設改良積立金、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額でそれぞれ補てんいたしました。 以上、まことに簡単ではございますが、認定第13号のご説明とさせていただきます。何とぞよろしくご審査の上、ご認定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長松本悟君) これより一括して質疑に入ります。質疑はありませんか。  (“なし”の声あり) ○議長松本悟君) ないようでございますので、これにて質疑を終結いたします。 お諮りいたします。ただいま議題となっております認定第1号から認定第13号まで、以上13件につきましては、いずれも慎重審査の必要がありますので、お手元に配付いたしてあります議案付託表のとおり、それぞれ所管の各常任委員会に付託し、閉会中の継続審査にいたしたいと存じますが、これにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、各常任委員会に付託し、閉会中の継続審査に付することに決しました。 次に、日程第20、第103号議案箕面市監査委員選任について同意を求める件」を議題といたします。  (対象議員除斥) 議案を朗読いたさせます。事務局長 田中征男君 ◎事務局長田中征男君)   (議案朗読) ○議長松本悟君) 市長から提案理由説明を求めます。市長 梶田 功君 ◎市長(梶田功君) ただいまご上程になりました第103号議案箕面市監査委員選任について同意を求める件」につきまして、提案理由とその内容のご説明を申し上げます。 本件は、本市監査委員西田隆一氏が平成15年9月30日をもってご退任されましたので、ここに永田吉治氏を本市監査委員選任いたしたくご提案申し上げるものでございます。 永田氏は、本市議会におかれまして副議長文教常任委員会委員長、民生常任委員会委員長、議会運営委員会委員長等の要職を歴任され、議会活動を通じまして本市の行財政運営に豊富な経験と高邁な識見を持たれ、真に監査委員として適任者であり、また議会のご推挙もございますので、ここに同氏を箕面市監査委員選任いたしたく、地方自治法第196条第1項の規定によりご提案申し上げるものでございます。 以上、まことに簡単ではございますが、第103号議案につきましてのご説明といたします。何とぞよろしくご審議の上、ご同意賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長松本悟君) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。  (“なし”の声あり) ○議長松本悟君) ないようでございますので、これにて質疑を終結いたします。 お諮りいたします。本件については委員会付託を省略いたしたいと存じます。これにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、本件については委員会付託を省略することに決定いたしました。 これより討論に入ります。討論はありませんか。  (“なし”の声あり) ○議長松本悟君) ないようでございますので、これにて討論を終結いたします。 よってこれより、第103号議案箕面市監査委員選任について同意を求める件」を採決いたします。 本件を原案どおり同意することにご異議ありませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、本案は原案どおり同意されました。 この際、お諮りいたします。今期定例会の会期につきましては、10月2日までとなっていますが、付議された事件はすべて議了いたしました。 よって、今期定例会につきましては、会議規則第7条の規定により、本日をもって閉会いたしたいと存じますが、これにご異議ございませんか。  (“異議なし”の声あり) ○議長松本悟君) ご異議なしと認めます。 よって、今期定例会は本日をもって閉会することに決定いたしました。 ここで、甚だ遅延をいたしておりましたが、前正副議長さんから退任のごあいさつの申し出がありますので、これをお受けいたしたいと存じます。 藤井、大越前正副議長さん、どうぞ。  (退任あいさつ)  前議長  藤井稔夫君  前副議長 大越博明君 ◆前議長藤井稔夫君) 議長のお許しをいただきましたので、一言ごあいさつを申し上げます。 顧みますと、昨年の第3回定例会におきまして、私たちが議員各位の温かいご推挙を賜りまして、箕面市議会議長並びに副議長の要職に就任させていただき、また本年6月まで近畿市議会議長会会長の要職にもつかせていただいたところでございます。 以来、今日まで微力ではありますが、市民の信託にこたえるべく本市の発展と円滑なる議会運営の推進を図るため、また近畿市議会議長会の運営のため相携えて努力してまいったのでありますが、幸いにいたしまして、議員各位はもとより、市長をはじめとする理事者の皆さま方の温かいご支援、ご協力によりまして、それぞれの職責を大過なく全うすることができたことは私どもの最も喜びとするところであり、この場をおかりいたしまして衷心より厚くお礼申し上げます。 今後はこの貴重な経験を生かし、なお一層市政発展のため全力を傾注してまいる所存でありますので、皆さま方におかれましても、今後とも従前と変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。 また、このたび新しく就任されました松本議長及び西田副議長に対しましては、衷心よりお喜びを申し上げますとともに、本市の市政発展のためご尽瘁いただきますようお願い申し上げる次第でございます。 終わりに臨みまして、皆さま方のご健康とご多幸を祈念いたしまして、簡単措辞でその意を尽くし得ませんが、退任に当たりましてのお礼の言葉といたします。ありがとうございました。 ○議長松本悟君) それでは、この機会をおかりいたしまして、正副議長に選ばれました私たちが一言ごあいさつをさせていただきます。  (就任あいさつ)  議長  松本 悟君  副議長 西田隆一君 就任のごあいさつを申し上げます前に、このたび退任されました前正副議長さんに対しまして、議会を代表いたしまして一言お礼を申し上げます。 藤井前議長さん並びに大越前副議長さんにおかれましては、昨年の第3回定例会において衆望を担われ、それぞれの要職にご就任され、また藤井前議長さんにおかれては近畿市議会議長会会長の要職を引き継がれ、以来今日まで市政の発展と円滑な議会運営並びに近畿市議会議長会の運営に尽くされたその功績は、まことに大なるものがございます。 その功績に対しまして、ここに衷心より敬意を表しますとともに深く感謝を申し上げます。 前正副議長さんにおかれましては、今後とも各般にわたりまして格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 さて、このたび本市議会の役員改選に当たりまして、不肖私たちが議員各位の温かいご推挙を賜りまして、伝統ある箕面市議会議長並びに副議長の要職をおあずかりすることになりましたことは、まことに身に余る光栄であり、衷心より厚くお礼申し上げる次第でございます。 私たちはもとより浅学非才、その器ではございませんが、この上は気概を新たにいたしまして、甚だ微力ではございますが、誠心誠意努力いたす覚悟でございますので、よろしくお願いをいたします。 ご高承のとおり、現在の社会経済情勢は長期的な景気低迷が続く不安定な状況でありますが、そうした中にあって、地方自治体におきましては「自己決定・自己責任」が問われる地方分権の時代のもとで大きく意識変革をして、住民福祉増進のため、さらなる創意工夫を凝らした施策展開が求められています。 本市におきましては、安定した新しい自治体システムの確立をめざし、「箕面市経営再生プログラム」の着実な推進に取り組むとともに、限られた資源を最大限に活用した市政運営に努められているところであります。 さて、本日、箕面新都心が無事まち開きを迎えたところでありますが、なお、国際文化公園都市、水と緑の健康都市等の大規模プロジェクトや多岐にわたる市民ニーズへの対応など、市政運営におけるかじ取りの真価が問われております。そうした中にあって、議会の果たす役割はまことに重要であると再認識いたしているところでございます。 私たちは与えられたそれぞれの立場におきまして、市政の発展並びに議会の円滑なる運営のために力の限り邁進いたす考えでありますので、各位におかれましては、微力な私どもに対しまして、なお一層のご支援ご鞭撻を賜りますよう重ねてお願いを申し上げます。 最後に、議員各位並びに理事者の皆さま方におかれましては、一層ご自愛の上、本市発展のためにご尽力賜りますようお願いを申し上げまして、まことに簡単措辞でありますが、就任に当たりましてのごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長松本悟君) 閉会に先立ち、市長からごあいさつをいたしたい旨の申し出がありますので、これをお受けいたします。市長 梶田 功君 ◎市長(梶田功君) 閉会に先立ち、議長のお許しをいただきまして、謹んで御礼のごあいさつを申し上げます。 本定例会は去る9月3日から本日まで実に29日間もの長きにわたり、本会議並びに各常任委員会におきまして終始一貫慎重にご審議を賜り、まことにありがとうございました。 本日ここに全日程を終了され、予算関係におきまして「平成15年度箕面一般会計補正予算」ほか4件及び継続費精算報告書につきまして「平成14年度箕面一般会計継続費精算報告書」ほか1件、条例関係におきまして「箕面市事務分掌条例改正の件」ほか4件、人事案件といたしまして「箕面市教育委員会委員の任命について同意を求める件」ほか5件、「財産取得の件」1件、「専決処分の報告の件」4件、「町及び字の区域の変更並びに町の新設の件」1件、「国際友好都市提携の件」など、多数の重要案件につきましてそれぞれ可決、ご決定を賜り、ここに心から厚く御礼を申し上げます。 なお、平成14年度の一般会計をはじめ、各会計決算につきましては、閉会中の継続審査を煩わすことに相なりますが、何とぞよろしくご審査の上、ご承認賜りますようお願いを申し上げます。 今回、ご決定いただきました各種施策及び事務事業の円滑な推進はもとより、本会議並びに各常任委員会におきましてご指摘、ご提案、ご要望いただきました諸事項並びに一般質問におきましてご提議いただきました貴重なご意見、あるいは厳しいご指摘の諸事項、課題等につきましては、私をはじめ職員一同、真剣なる調査・研究を行い、今後のまちづくり施策の推進に資するよう、全力を傾注して市民の皆さまの負託にこたえてまいる決意でございますので、議員各位におかれましては、今後とも変わらぬ温かいご教示とお力添えを賜りますようお願いを申し上げる次第でございます。 さて、本市議会におかれましては、正副議長をはじめとする各役員の選出を無事終えられましたことに対しまして衷心から敬意を表しますとともに、この席をおかりいたしましてお祝いと御礼のごあいさつを申し上げたいと存じます。 松本 悟議員さん、西田隆一議員さんにおかれましては、このたび衆望を担われ、議長及び副議長の要職にご就任されましたことを心からお祝い申し上げますとともに、それぞれの役員にご就任されました議員各位に対しましても、あわせてお喜びを申し上げます。 また、役員改選により、今般正副議長をご退任されました藤井稔夫議長さん、大越博明前副議長さんにおかれましては、風格と伝統に輝く本市議会の円滑な運営と、本市の健全な発展のため日夜を分かたぬご尽力を賜り、私ども理事者に対しまして格別のご指導、ご教示をいただきましたことを、ここに謹んで厚く御礼を申し上げる次第でございます。 今後も、正副議長さんをはじめ議員各位におかれましては、本市行財政の適切かつ円滑な運営のため、私ども理事者に対しまして引き続き温かいご指導とご鞭撻を賜りますよう切にお願いを申し上げますとともに、くれぐれもご自愛をいただき、何とぞご健勝にてなお一層のご活躍をいただきますよう心からご祈念申し上げまして、極めて簡単でございますが、閉会に当たりましての私のごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長松本悟君) 以上をもって本日の日程はすべて終了し、本第3回定例会に付議された事件、条例改正5件、条例廃止1件、補正予算5件、同意5件、諮問1件、報告6件、辞職許可2件、選挙4件、選任4件、特別委員会経過報告1件、一般質問15件、その他6件、合計55件をすべて議了いたしました。 なお、決算認定13件は閉会中の継続審査となっております。 これをもちまして、平成15年第3回箕面市議会定例会を閉会いたします。ありがとうございました。     (午後5時24分 閉会)--------------------------------------- 地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。                箕面市議会議長    松本 悟                箕面市議会議員    田代初枝                箕面市議会議員    谷 茂男...